茨城県・大洗方面へおでかけしてきました~
天気はあいにくの雨。晴れてたらビーチで遊べたのに…
最初に行ったところは、大洗の少し南、鉾田市のみなみ果樹園芸。
私の中では、この日の最も重要な行先。
フルーツの中でトップ3に入るくらい好きなメロン。
なんとメロンの食べ放題をやっていると!そんなことやっちゃっていいの!?
きっかけはフルーツ狩り行きたいなぁとメロン狩りというキーワード見つけたので。
いろいろ調べてみたんだけど、やっぱりメロンは高級品。
お値段も家族全員分だとちょっと手が出ない。
んーと悩んでいたところ、メロンの食べ放題という文字…
私は自問自答した。本当にメロンを狩りたいのか…
いや、メロンを食べたいのではないか…?
口コミを見ると、コメント数は少ないものの、ほとんどが
「甘い!美味しい!」と高評価。
これを見て行かないという選択はアリなのか…
とよくわからない寸劇を繰り広げ、電話で問い合わせをすると、
毎年6月中は食べ放題毎日やっているとのこと。
これは行くしかない!その場で名前と人数を伝え、予約しました。
予約は必要だけど、営業時間中に来店すればいいとのこと。
当日10時前ごろに到着、受付でお金を払って(なんと未就学児は無料!)、
空いてる席に着きます。まだ2.3組しかいなかったかな。
でもそのあと続々とお客さん来てた。
席で説明を受けて、いざ開始!
どーん!とメロン3玉分がカットされて出てきました!
よく見るとさらに3等分されていて、手で持ってかぶりつき易いようになってます。
大きさはみーくんの顔と比較でご確認ください。
ちょうどよく熟れていて、すんごい甘い!皮に近い部分ですら甘い!
もうスーパーで売っているメロンは、メロンと名乗ってはいけません!
あれはきゅうりです!
果汁をダラダラ垂らしながら、無言で食べてました…白いTシャツ…
女性は顔下半分のメイクはせずに行った方が心置きなく食べれるかも!?
お代わりもできます、と言われ、1/4サイズでお願いしたら、
1玉分あるんじゃないか?ってぐらいの量だった。うそーん!
30分間食べ続け、ちょっと最後リバース直前だったが、なんとか堪えた。
もう1年分のメロンは食べた。
また来年行きます!!
メロン食べ放題の他にも、贈答用のメロンや野菜を売ってたりしてた。
自宅用に、糖度20度以上あるトウモロコシ、50㎝以上ある立派な大根、
サツマイモと玉ねぎ(詰め放題1袋100円で、各3㎏以上あった)を購入。
わーい!
メロンの水分でたぷんたぷんの状態で、次の目的地、
アクアワールド茨城県大洗水族館へ。
こんなに大きな水族館だったとは知らなかったです。
サメの種類が多い!マンボウがいっぱい!
雨も降ってるし、ちょっと人が多くて、ショーとか、屋外の展示はパス、
足早に見てしまったので、今度は是非ゆっくり見たい施設でした。
名前は忘れちゃったんだけど、世界の海ゾーンにいたドット柄のウツボみたいなヤツ、
口の中までドット柄で、うわー!ってなった笑
(ぺらっぺらな感想笑)
水族館を回っているとお腹がすいてきたので、時間をずらした遅めのランチで、
めんたいパーク大洗に行ってきました。
フードコートで明太子のおにぎり、肉まん、どんぶり、ソフトクリームを購入。
どんぶりは新商品かな?去年行ったときはなかった!
大人3人、幼児1人でちょうどいい量でした!おにぎりが大きくて!
明太子、明太イカシュウマイ、明太オニオンドレッシング、
たらこと昆布の佃煮を購入。
ちょっと出かけると、こーゆーご飯のお供を沢山買ってしまうように…
保冷バッグ持参しなきゃと毎回思う。
そして、この歌が脳内リピートされる。
帰りのサービスエリアで納豆を購入。ほらね、保冷バッグ…
茨城県といえば、納豆でしょう。
藁にくるまった納豆と、納豆の食べ比べセット。
夕方5時頃に帰宅です。
ん-いっぱい遊んだ!次は天気がいい日に行きたいなぁ。